テレビCMなどでたびたび名前がででくる光回線。

WiFiってことはわかるけど、詳しくは知らない、、、
WiFiだったら何でもいいのでは?
上記のように思われている方も多いでしょう。
そこで今回は、光回線について初心者の方にもわかりやすいようご紹介していきます!
この記事を読んでわかることは以下のとおりです。
- 光回線とは?について
- 光回線を利用するメリット
光回線とは?
光回線とは光ファイバーを通すためのガラスやプラスチックでできた光の送電路のことです。
一本一本が非常に細い繊維状でそれが束になることで大容量の光を通すことができます。
この光ファイバーを電柱から引っ張ってきているのでホームルーターやポケットワイファイと違い安定した速度で利用可能です。
光ファイバーの仕組は下記のようになっており
- 変換機によって情報を光信号に変換
- 光回線をONUが電気信号へと変換
電気信号になるとPCやスマートフォンにつなぐことができます。
ONU・モデム ・ホームルーターの役割
ONUとは一般的にモデムと言ったりもします。
自宅に引き込んだ光回線をパソコンとの間に設置し、光信号を電気信号に変換するものです。
主に自宅にある白い機器がそのONUになります。
自宅に引き込むところから電気信号に変換する一連の流れが光の速さでできます。
よって、安定した速度でインターネット回線を利用できるというわけです。
モデム1つに対して1台、光ファイバーとつなぐことができます。
しかし、ご自宅で利用するときにモデムから直接つなぐことはないでしょう。
そんなときに役に立つのがルーターです。
ルーターは、自宅まで引き込んだ光ファイバーを電波として飛ばす役割をします。
モデムが1台としか接続できないのでルーターを使うと複数の端末と接続することが可能になります。
普段スマートフォンや、パソコン、ゲームなどさまざまな端末を同時に接続できるのはこのルーターがあるからこそ可能になるのです。
光回線のメリット
なぜ、複雑な仕組みを利用してまで光回線を使うのでしょうか。
中にはコンセントを挿すだけでWi-Fiが使えるようなものや、持ち運びができて外出中でもWi-Fiが使えるようなものも存在します。
ここでは光回線を使うメリットを下記の3つに分けてご紹介いたします。
- 通信速度が速い
- 通信制限がない
- 光電話が利用可能
それでは詳しく見いきましょう。
通信速度が速い
光回線を使う最大のメリットは、通信速度が早いことです。
光回線を使っていると自宅でYouTubeを見ていて止まるということはほとんどありません。
数年前であれば会社によってばらつきが激しく、どの会社で契約するのかがとても大事になっていましたが、今はどの通信会社でも最大速度1Gbpsは出ます。
オンラインゲームをよく利用する方や、特殊な理由がある方でなければ普段使う上で、支障はありません。
ほとんどの場合、スマートフォンと同じ会社で光回線を契約すれば割引がついていますので一度スマートフォンを契約された会社に相談してみるとよいでしょう。
今光回線を契約中の方はキャッシュバックが手厚いフレッツ光もオススメです。
最大で7万円と一月前に契約された方でも解約金を支払わずに乗り換えることが可能です。
通信制限がない
データ通信制限がないのも光回線のメリットです。
自宅にいる間はどんなに利用しても追加料金が発生しません。
自宅にいる時間が長いかたは携帯のプランを見直すことで月間の通信費を抑えることにも繋がります。
光電話が利用可能!
光回線サービスを販売しているほとんどの会社では、「光電話」も提供しており、光回線の契約の際に、オプションとして光電話のサービスを利用することができます。
アナログ電話の基本料はおよそ1,600円ですが、光電話の基本料はなんと500円前後ですので、基本料金だけで1,000円以上節約することが可能です。
また、通常のアナログ電話から「光電話」に移行する場合、電話番号を引き継ぐことができますので、電話番号の変更を友人や仕事関係者に連絡をやりなおさないといけない、といった心配はありません。
光回線はフレッツ光がオススメ
フレッツ光をお勧めする最大のポイントは約2165万回線を突破しているという絶大の信頼です。
キャンペーンが1つだけではないため自分にあったキャンペーンが選べます。
そして何よりキャッシュバックが手厚く最大7万円!
月額料金も2200円とどこの会社よりも安くご利用いただけます。
まとめ
今回は、光回線の仕組み、メリットについて簡単にまとめて行きました。
- フレッツ光は月額2200円
- キャッシュバック最大7万円
様々なキャンペーンが用意されており自身にあったものを選べる特徴もあります。
今のWi-Fiに満足されていない方や料金を見直したい方は、ぜひ乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
コメント