コロナ渦による影響、リモートワークの普及に伴い自宅にインターネット回線を導入する方は増え続けています。
しかし様々な会社・プロバイダが存在するのがインターネット回線。
その中では自分にとって何が必要なのか、実際に何を基準に判断すればいいのかと言ったようなインターネット回線初心者にとってわかりやすく紹介していきます。
この記事を読んでわかることは以下のとおりです。
- インターネット回線の種類と特徴
- おすすめするインターネット回線について
インターネット回線の種類と特徴
インターネットには下記の3種類が存在します。
- ポケットWi-Fi
- ホームルーター
- 光回線
それでは一つ一つ簡単に説明していきましょう。
ポケットWi-Fi
メリット
・光回線、ホームルーターと違い持ち運びすることが可能
・料金が比較的安価である
デメリット
・回線速度が不安定
・スマートフォンと同様に、データ通信制限がある
ホームルーター
メリット
・工事が不要
・引越時も簡単に開通が可能
デメリット
・ポケットWi-Fi同様に回線速度が不安定
・料金が比較的に高い
光回線
メリット
・速度が安定している
・毎月のデータ通信制限がない
デメリット
・工事が必要である
おすすめのインターネット回線とその理由
この3つの中でも一番おすすめなのが光回線です。
デメリットとしては工事が必要ですが、ほとんどの会社でキャッシュバックが有り
相場は3万円〜5万円になります。
同じ会社でもサイトによってキャッシュバックの金額が違うので、注意が必要です。
どこの会社もユーザー数を増やす為に解約金や残債金を負担してくれるので、
いつのタイミングで乗り換えても良いようにキャッシュバックをしてくれるというわけです。
ホームルーター・ポケットワイファイは便利ですが、やはり回線速度が安定しないのが懸念店です。
お家でYouTubeを見ていて動画が途中で止まったり、ゲームをしていてラグが発生するとストレスに感じる方も多いでしょう。
以上の理由から光回線にすることをお勧めします。
料金の比較
回線名 | 料金(税込) | (マンション) | セット割 | 工事費 |
au光 | 4180円 | au | 33000円 | |
ソフトバンク光 | 4180円 | ソフトバンク | 26400円 | |
So-net光 | 4928円 | au | 26400円 | |
楽天光 | 4180円 | 楽天モバイル | 16500円 | |
NURO光 | 5200円 | ソフトバンク | 44000円 | |
ニフティー光 | 4378円 | 16500円 | ||
NTTフレッツ光 | 3520円 | 16500円 | ||
docomo光 | 4400円 | ドコモ | 16500円 |
マンションタイプはNTTフレッツ光が一番安くなっております。
フレッツ光はユーザー数も多く、キャンペーンなど保証が手厚いことでも有名です。
光回線をキャッシュバックで選ぶ
一つの考え方として、キャッシュバックから光回線を選ぶ
というのも良い方法だと思います。
あまりインターネット回線にこだわらない方、オンラインゲームなどをやらない方は
どこの会社もあまり変わりません。
そこでキャッシュバックが一番手厚い会社、NTTフレッツ光をお勧めします。
キャッシュバックは約7万円と他社と比べてもトップクラスです。
サイトによってキャッシュバックに変化がしているので注意が必要です。
フレッツ光の基本情報と特徴
月額料金 | 3520円(税込) |
事務手数料 | 3300円(税込) |
最大通信速度 | 1Gbps |
フレッツ光は安定した回線でありながらも月額料金が3520円(税込)となっているため、通信会社選びのスタンダードとしておすすめできます。
事務手数料が3300円(税込)かかってしまいますが、約7万円のキャッシュバッグがあるため、結果的にお得に利用することが可能です。
通信速度も最大1Gbpsとオンラインゲームをする方にとっても十分な数値となっています。
まとめ
今回は、簡単にWiFiの種類・特徴についてまとめました。
私が一番おすすめするのは光回線
その中でもキャッシュバック・月額料金 共にお手頃にご利用いただけるNTTフレッツ光をお勧めします。
しかし、工事ができない建物など様々な事情があると思います。
そんな方はポケットWiFiやホームルーターをご利用していただくと良いでしょう。
最後にサイト限定の7万円キャッシュバックがあるリンクを貼っておきますので、ご興味のある方はぜひ、一度ご覧ください!
コメント